英語を学ぼう!英語でコミュニケーション!

話す、聞く、読む、書く!
トップ英語を学ぶ英語学習に役に立つ本理系たまごの英語40日間トレーニングキット Ver. 2

英語学習に役に立つ本

理系たまごの英語40日間トレーニングキット Ver. 2

理系たまごの英語40日間トレーニングキット Ver. 2

評価: 4.5

レビュー: 4件のレビューがあります。

大学で必要になる専門英語はすぐには身に付かない! 全ての理工系学生に向けた、あなたの英語を理系英語に変えるためのスタートアップ教材高校までに学んできた英語と、専門分野で必要とされる本格的な理系英語の間には大きな差があります。そのギャップを埋めるために、将来の研究者の「たまごたち」を応援する理系英語学習キットをアルクが作りました。2012年刊行の本書Ver. 2は、ワークブックの一部とインタビューの内容を差し替え、装丁も一新して、より一層充実した内容でお届けいたします。本書はKit 1からKit 4まで、4つのキット(冊子)で構成されています。「Kit 1 基礎編」と「Kit 2発展編」は、それぞれ20日間、合計40日で理系英語の基礎作りをするワークブックで、インプットスキルとして「読む力」、アウトプットスキルとして「書く力」を身に付けることを目的に構成されています。付属の音声CDを使えば「聞く力」「話す力」の養成にも効果的です。さらに、理系英語学習の指南書「Kit 3 学習ナビブック」と、国際的に活躍する研究者らのインタビューをまとめた「Kit 4 インタビューブック」が同梱され、研究者を目指す方にとって、まさにオール・イン・ワンの教材キットとなっています。国境を越えたプロジェクトや人材交流が当たり前のように行われる今日、活躍するフィールドを「日本語の通じる場所」だけに限定しないためには、国際的なコミュニケーションツールとしての英語力が不可欠です。必要になってからでは肝心のツールを身に付ける時間はありません。理系研究者を本気で目指す方々に、今日から始められる、この最強のトレーニングキットをお薦めします。【トレーニングキット 教材の構成】Kit1理系英語40日間ワークブック【基礎】編(A5判112頁、CD付)佐藤洋一 監修/信定薫 著四則演算、方程式、化学実験など、理系英語の表現を機能別に分類。テーマに関連する語彙、語法、構文の基礎力を英作文で演習し、機能表現が含まれた短文(80〜100words程度)で読解力を養います。 Kit2理系英語40日間ワークブック【発展】編(A5判144頁、CD付)佐藤洋一 監修/信定薫 著基礎編で修得した表現をベースに、図表や実験結果のメモなどに基づいて論理的な文章を作成する演習を行います。また、それらの分析結果を含んだ英文(150〜200words程度)を読み、内容理解の訓練を行います。 Ver.2では、新たに32nd dayに「根岸カップリング」、36th dayに「はやぶさ」をとりあげました。「Kit 4 インタビューブック」では、これらのテーマの研究者である根岸英一氏と國中均氏のインタビューを掲載しています。Kit3学習ナビブック「理系英語の道は一日にして成らず」(A5判 112頁)斎藤恭一 著世界で活躍するために理系英語を身に付ける、という目的意識を高めるため、月刊誌連載エッセーを学習ナビブックとして再録。研究者になるまでの理系英語学習のナビゲーションとして、やる気を出すにはこれ以上のものはありません。Kit4インタビューブック「理系も英語で勝負する」(A5判 32頁)世界で活躍する偉大な先達のインタビュー集です。 Ver.2 では初版記事を大幅に差し替え、野依良治氏(名古屋大学特別教授)、根岸英一氏(米パデュー大学特別教授)、國中均氏(JAXA)ら、国際的に活躍されている研究者の方々に研究と英語とのかかわりを中心にインタビューしました。若手研究者や大学生の記事も併載しています。「英語が理系の公用語であるのは事実。死ぬほど努力して習得し、峠を越える喜びを味わってほしい」(根岸英一)※インタビューブックより※本書は2006年発行の『理系たまごの英語40日間トレーニングキット』の内容を一部改訂したものです。●ESPレベル=Basic:初級レベル(学部1、2年生) [目次]ワークブックは【基礎】編と【発展】編の2冊、それぞれ各20のユニットで構成されています。【基礎】編では、理系英語の各テーマに関連する語法・構文の基礎力を日本語を核とした英作文で演習、英文の読解力を養成し、【発展編】では実際の図表や実験結果のメモなどに基づき論理的な文章作成の演習を行い、長めの英文の内容理解訓練も強化します。 Kit-1 ワークブック【基礎編】 Part 1 理系英語の基礎 1日目 「理系英語」とは? 2日目 一般用語と専門用語の覚え方 3日目 英語と日本語の表現の違い 4日目 英文を読むことと書くこと 5日目 理系英語の学習法 Review Quiz 1 Part 2 数と式 6日目 大きい数、少数、分数 7日目 四則演算、指数、平方根、方程式 8日目 三角関数、ベクトルとスカラー、行列、数列 9日目 微分、積分 10日目 確率、統計、集合 Review Quiz 2 Part 3 単位、化学式、実験器具・装置 11日目 単位 12日目 化学式 13日目 物理実験 14日目 化学実験 15日目 生物実験 Review Quiz 3 Part 4 線、図形、表、グラフ 16日目 線、図形 17日目 図、表 18日目 折れ線グラフと関数グラフ 19日目 棒グラフと統計用語 20日目 写真、3次元 Review Quiz4 Kit-2 ワークブック【発展編】 Part 5 理系英語でキーになる英文法 21日目 湿度(冠詞) 22日目 コンピューター(前置詞) 23日目 化学変化(動詞) 24日目 放射線(比較) 25日目 電子回路(関係詞) Review Quiz 5 Part 6 実践的な理系英語へ 26日目 時制(多光子吸収とイオン化) 27日目 主語の選択(インダクタンス) 28日目 理系英語の4つの特徴(実験の準備) 29日目 誤用の多い表現 30日目 科学論文の構成 Review Quiz 6 Part 7 最先端のトピック その1 31日目 有限要素法(動詞) 32日目 根岸カップリング(助動詞) 33日目 遺伝子関連の情報 34日目 燃料電池(科学反応の英語) 35日目 リモートセンシング Review Quiz 7 Part 8 最先端のトピック その2 36日目 はやぶさ(仮定法) 37日目 ナノテクノロジー 38日目 高エネルギー加速器 39日目 液体クロマトグラフィー 40日目 再生医学 Review Quiz 8

このサイトで掲載されている情報は、英語を学ぼう!英語でコミュニケーション! の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2015 英語を学ぼう!英語でコミュニケーション! All Rights Reserved.